運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-09 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

このため、平成二十四年度から行っております中小工務店などを対象とした講習会においては、省エネ基準の内容を周知することと併せまして、断熱性能や気密性能確保などに関する施工上の留意点、これについても情報提供をさせていただいているところでございます。  今後とも、こうした取組をより一層推進することで、住宅省エネ性能確保に努めていきたいと考えております。

石田優

2015-06-30 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

この法律におきましては、特定建築物新築に係る建築確認の際に建築物エネルギー消費性能確保計画を提出をしなさいということになっております。また、提出された計画建築物エネルギー消費性能基準適合判定においては、民間の登録建築物エネルギー消費性能判定機関を活用するというふうなことでございます。  かつて二〇〇六年のときに建築基準法改正をされました。

森屋宏

2015-06-30 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

第十二条で、建築主は、特定建築行為、すなわち大規模な非住宅建築物新築などをしようとするときには、その工事に着手する前に建築物エネルギー消費性能確保計画を提出して、所管行政庁建築物エネルギー消費性能適合性判定を受けなければならないというふうにされております。この建築物エネルギー消費性能適合性判定に従事する専門的な人材をどのように確保していくのか、お答えを願います。

和田政宗

1980-11-12 第93回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第7号

ついておるわけでございますが、その仕様書のもとになりますのがいわゆる基本設計と申しまして、この基本設計事業団メーカー依頼をしてつくってもらい、またそれをさらに修正をして、事業団としてその基本的な設計によって船をつくるという形になりまして、その基本設計に基づいていわゆる詳細設計と申しますか、さらにこれを製作するための設計については、これはメーカーの方に依頼をして、メーカーの方がこれはプラント全体としての性能確保

倉本昌昭

1972-04-25 第68回国会 衆議院 商工委員会 第16号

近年、地域冷暖房普及に伴い、この取引に使用される熱量計性能確保に関する要請が高まっておりますほか、主として公害取り締まり等に使用される濃度計及び振動計についても同様の要請が高まっておるのでございますので、これらを計量法上の計量器として追加して同法の規制対象とすることといたしておるのでございます。  第三は家庭用計量器についての規定新設でございます。

田中角榮

1972-04-18 第68回国会 参議院 商工委員会 第5号

柴田利右エ門君 家庭用計量器性能確保についてお尋ねをしたいと思いますが、今回家庭用計量器規定新設をいたしまして、主として一般消費者が生活のために使用する計量器についてその性能を保つために、これをつくる者、さらには輸入をする業者、供給をする人たちがそれぞれの製品に適合するような技術上の基準を定めて、これに合致をしておるものには所定の表示をつけさせる、こういうふうに言われておるわけでありますが、

柴田利右エ門

1972-03-14 第68回国会 参議院 商工委員会 第2号

近年、地域冷暖房普及に伴い、これの取引に使用される熱量計性能確保に関する要請が高まっておりますほか、主として公害取り締まり等に使用される濃度計及び振動計についても同様の要請が高まっておりますので、これらを計量法上の計量器として追加して同法の規制対象とすることとしております。  第三は、家庭用計量器についての規定新設でございます。

田中角榮

1966-03-31 第51回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

それから気象庁関係で、いま測定局新設、超短波通信施設の整備などというものも約一億七千万、飛行機が二億三千万というふうなものがそれぞれ要しておりますほかに、私のほうでも、船の安定性能確保のための積載基準漁船建造行政の問題でございます船の積み方の設計の問題とか、それから海難避難港の修築の問題とか、あるいは小型無線機の補助とか、こういうものはみな一般会計でずっとやっておるわけであります。

丹羽雅次郎

1952-06-03 第13回国会 参議院 通商産業委員会 第41号

次に第三章(航空機)には、一定航空機を多数製作いたします場合その品質性能確保上極めて重要な要素であります関係上その製造又は修理の設備方法等につきまして航空機の場合と同様一定生産技術上の基準に適合するかどうかを国家が検査いたし、合格した設備及び方法によりまして製造せしむる制度を採用いたして居ります。

本間俊一

  • 1